BLOG

美姿勢シンメトリーアドバイザー

オーダーでお洋服をお作りしていて
真剣に考えるときがあります。

それは、普段のその方の姿勢に合わせてパターンを作る方がいいのか
トルソーのような整ったパターンを作る方がいいのか・・・

どっちも間違ってはいなくて
より快適さを求めるならば姿勢に合わせて調節した方がいいでしょうし、
ビジネスやおよばれの席でのお洋服なら
きれいに見えるお洋服の方を求められると思います。

サロンにお越しいただいた方はおわかりだと思いますが
採寸の際お写真を撮らせていただいています。

それはその方の姿勢や体形の癖を客観的にみるためで
それをパターンづくりの参考にさせていただいています。

もともと、エステティシャンをしていたせいか
パタンナーと骨格スタイリング、エステティシャ
3つの目線でお身体を見てしまうので、
ついでのアドバイスをさせていただくこともあるのですが

姿勢の癖について指摘させていただくことが本当に多いのです。

多いのががスマホやPCなんかを見ている癖で
首が前に出てしまっている方。
そして猫背やその他で肩が内に巻いてしまっている方。

お洋服、特にワンピースを着ると
本当によくわかるんです💦

ビジネスやおよばれの席などでの初対面の方なら
印象にも影響を与えかねません。

そのことをもっとうまくお伝えできれば・・
ずっとそんな風に思っていた時に出会ったのが

美姿勢シンメトリー協会を立ち上げられた
聖子先生(*’▽’)

始めてお話をした時にいきなりこの話で大盛り上がり✨

それで本日、美姿勢シンメトリーアドバイザー講座を受け
アドバイザーとして認定していただきました。

今日学んだことをお洋服を作りに来ていただいた方への
アドバイスとして活かしていけたらなと思います❤

実技モデルになっていただいたフラの先生をされているゆりかさん♡
ありがとうございました🎵